
きょうの料理レシピ
ポークソテー きのこソース
きのこを細かく刻んで、香りのいいソースをつくります。カリッと焼いた豚肉の表面にたっぷりのせれば、秋のおいしいごちそうに。バゲットにはさむとまたおいしい!

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/390 kcal
*1人分/ポークソテーときのこソース(2人分で約半量使用)のみ。
塩分/1.3 g
*1人分/ポークソテーときのこソース(2人分で約半量使用)のみ。
調理時間
/35分
材料
(2人分)
- ・豚肩ロース肉 (豚カツ用) 2枚(200g)
- 【きのこソース】*つくりやすい分量。冷蔵庫で2~3日間保存可能。
- ・生しいたけ 6~8枚(120g)
- ・マッシュルーム (ホワイト) 1パック(100g)
- ・マッシュルーム (ブラウン) 1パック(100g)
- ・たまねぎ 1/2コ(100g)
- ・にんにく (みじん切り) 小さじ2
- ・オリーブ油 大さじ1
- ・バター 20g
- ・しょうゆ 大さじ1/2
- ・はちみつ 小さじ1
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・タイム (乾) 少々
- ・レモン (半分に切る) 1コ分
- ・粗塩 適宜
- ・たこのポテトサラダ 適宜
- ・バゲット 適宜
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 大さじ1
- ・黒こしょう (粗びき)
つくり方
1
【きのこソース】をつくる。しいたけ、マッシュルーム2種は石づきを除き、みじん切りにする。たまねぎは細かいみじん切りにする。
! ポイント
きのこは2~3種類を組み合わせて(今回は、白と茶のマッシュルームと生しいたけを使用)。きのこは細かく刻むことで、香りが出やすくなる。
2
フライパンにオリーブ油とバターを弱火で熱し、にんにくを炒める。香りが出たら、きのこ、たまねぎを加え、水分をとばすように中火で8~10分間炒める。
3
全体がしんなりしたら弱火にし、さらに8~10分間じっくりと炒める。しょうゆ、はちみつを加えて塩、こしょうで味を調え、タイムを加えて火を止める。
! ポイント
【きのこソース】の完成!
4
豚肉は筋切りをして両面に塩・こしょうをまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を焼く。
5
両面がカリッとして中まで火が通ったら、器に盛る。【きのこソース】適量をのせて黒こしょう少々をふり、レモンを添える。好みで粗塩、黒こしょう適宜、たこのポテトサラダ、バゲットを添える。
◆こちらのレシピも参考に◆
たこのポテトサラダ
きのこソースのクリームパスタ
きょうの料理レシピ
2020/09/02
栗原はるみの おいしいのきっかけ
このレシピをつくった人

栗原 はるみさん
料理やお菓子のアイデアいっぱいのレシピを提案し、幅広い年齢層のファンに熱い支持を得ている料理家。器選びやすてきな暮らし方など、生活全般にわたるセンスあふれる提案も人気で、テレビ、雑誌などで活躍中。著書も多数。2005年、料理本のアカデミー賞といわれる「グルマン世界料理本大賞」受賞の「Harumi’s Japanese Cooking」は世界十数か国で発売。2007年4月よりNHKワールド「Your Japanese Kitchen」で日本の家庭料理を世界に向けて発信。2013年4月より、NHKEテレ「きょうの料理」にレギュラー出演。
お鍋ひとつで手軽に作れるのにとても美味しい。これからの寒い時期、出番か多くなりそう。
我が家では、豚バラを使用し、具材を海老、イカ、ホタテなどの冷凍シーフードと白菜を加えました。ニラがなかったので、ネギを代用しました。
我が家では、豚バラを使用し、具材を海老、イカ、ホタテなどの冷凍シーフードと白菜を加えました。ニラがなかったので、ネギを代用しました。
2020-10-04 11:00:29

素麺を別茹でしないで、お鍋1つで済むのが手軽でいいですね
舞茸やえのき茸を加え、麺と一緒に卵を入れました。具沢山になったので、お湯を100ml位足し中華スープの素を少し加えました。
茸類を入れると旨みが増して、辛さも押さえられて味に纏まりが出来るように思います。
舞茸やえのき茸を加え、麺と一緒に卵を入れました。具沢山になったので、お湯を100ml位足し中華スープの素を少し加えました。
茸類を入れると旨みが増して、辛さも押さえられて味に纏まりが出来るように思います。
2016-09-05 08:23:38

手順を覚えられるほど簡単で、すごくおいしいです!
具を少し増やし、そうめんを1ワ全部入れても、スープはレシピ通りの量で大丈夫でした。
そうめんが残ったまま迎えた今の季節にありがたいレシピ。夏でもおいしそうな味です。
具を少し増やし、そうめんを1ワ全部入れても、スープはレシピ通りの量で大丈夫でした。
そうめんが残ったまま迎えた今の季節にありがたいレシピ。夏でもおいしそうな味です。
2015-09-16 08:43:01
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント